HOME 活動について 今後の方針 開催プログラム 体験活動研究会とは  
 お問い合わせ イルカ介在活動 何となくから確信へ  わんぱく AQUAキャンプ  
  子ども達と自然体験 研究成果と現場提供 セラピーキャンプ    
  健康とリラクゼーション イルカセラピー 健康体操     
  障がい児イルカ対応データ 人と水のつながり イルカセミナー    
アクアプロバイダーとは 指導者育成 活動報告  

Power of the Person

現状の環境では何らかのアクションを起こすときに必要とされるのが情報です。情報は私たちの社会に大きな変化をもたらしました。しかしそこには人と人のつながりが少なくなりコミュニケーション不足が起こっています。

私たちが行う活動は、この人と人のつながりを構築する上で必要なコミュニケーション能力を重要なことと捉え、また言葉だけでなく対応する方法を含めた行動を提供します。


Power of the Water

水の力を二つに考えそれぞれをアクティブヘルス≪能動的≫、パッシブヘルス≪受動的≫と区別します。水を介在とした活動では、この二つの方法を用いて多様な活動を行うことが可能です。今後変化する社会環境のなかで、私たち法人がお手伝いさせていただきたい方に無理なく、そして感動する体験を提供できるでしょう。

  1. アクティブヘルス
    • 自らが身体を動かして運動効果を得る(水泳・水中エアロビクス・水中歩行など)
  2. パッシブヘルス
    • 外的要因による運動効果、リラクゼーション効果を得る(温泉・ジャグジー・海水)

なぜ水(アクア)が必要なのか

私たちが水(アクア)に注目した理由として、水が持つ様々な特性があります。水がもつ5つの特性を紹介します。

  1. 寒冷・温熱作用
    • 水温の高低は代謝活動に影響を与え、血管調節機能を改善します。
  2. 浮力作用
    • 身体の負担を軽くします。体重の負荷が50~70%減少します。
  3. 水圧作用
    • 心肺機能の活性化につながり、血液循環を促進します。
  4. 精神作用
    • 心身のリラクゼーション効果があります。
  5. 化学作用
    • 心身のリラクゼーション効果があります。

copyright(c)2009 体験活動研究会 All rights reserved.



協力団体リンク
 
   
 HOME 体験活動研究会とは   活動について 今後の方針  開催プログラム  活動報告   お問合せ