HOME 活動について 今後の方針 開催プログラム 体験活動研究会とは  
 お問い合わせ イルカ介在活動 何となくから確信へ  わんぱく AQUAキャンプ  
  子ども達と自然体験 研究成果と現場提供 セラピーキャンプ    
  健康とリラクゼーション イルカセラピー 健康体操     
  障がい児イルカ対応データ 人と水のつながり イルカセミナー    
アクアプロバイダーとは 指導者育成 活動報告  

活動報告 
 NPO法人体験活動研究会は、子どもから高齢者まで、また障がいの有無に関係なく、誰もが無理なく水を体験できるプログラム作りを進め、自然体験活動への参加を通じ青少年の健全育成・福祉の増進・海環境の保全などに目を向ける意識を育てる活動を行なっています。


  • 2020年活動報告
  • 2019年活動報告
  • 2018年活動報告
  • 2017年活動報告
  • 2016年活動報告
  • 2015年活動報告
  • 2014年活動報告
  • 2013年活動報告
  • 2012年活動報告
  • 2011年活動報告
  • 2010年活動報告
  • 2009年活動報告
  • 2008年活動報告
2010年活動報告 

AQUAキャンプⅡ

日程
8月22日(日)~23日(月)
開催内容
イルカ触れ合い、ドルフィンスイム、乗船体験、海の乗り物
生簀でイルカとの触れ合いをした後、お昼は海の幸いっぱいのシーフードバーベキューを食べました。
夜は伊東温泉箸祭りへ行き、名人の梯子芸や、夜空に輝く大きな花火を観賞しました。 スイムのあとは漁船でオレンジービーチへ。 到着後、皆それぞれタライやジェットスキーをして海遊びを楽しみました。
 



AQUAキャンプⅠ


日程
8月21日(土)~22日(日)
開催内容
イルカ触れ合い、イルカスイム、乗船体験
ウエットスーツに着替えた後、イルカのレクチャーを受け生簀へ移動。
スノーケル、フィン、グローブをつけて生簀の中でイルカ達と一緒に泳ぎました。 スイムの後は乗船体験。伊東の大海原へ漁船に乗って出発です。 お昼は海の幸いっぱいのバーベキューを食べました。
 



ボランティア講習 


日程
8月20日(金)
講習内容
障がい児童、障がい者への対応法、児童心理、緊急時対処法

「思いやりと優しさの心」と定義し、人に対する思いやり・社会に対する思いやり・自然に対する思いやりの心を伝えられることを目標とした講習を行いました。
 
 

平成22年度地域ICT利活用広域連携事業 



 伊東市、東伊豆町の自然文化・人材を活用した健康増進プログラムを産業、住民、行政が一体となり共有できる情報基盤を構築する。当地域にある健康づくりに関連する情報をデーターベース化すると共に、インターネットや携帯電話、デジタルサイネージで、広く情報発信し住民、来遊者へ健康増進イベント・プログラムへの参加を呼びかけた。


copyright(c)2009 体験活動研究会 All rights reserved.  

協力団体リンク
 
   
 HOME 体験活動研究会とは   活動について 今後の方針  開催プログラム  活動報告   お問合せ