HOME 活動について 今後の方針 開催プログラム 体験活動研究会とは  
 お問い合わせ イルカ介在活動 何となくから確信へ  わんぱく AQUAキャンプ  
  子ども達と自然体験 研究成果と現場提供 セラピーキャンプ    
  健康とリラクゼーション イルカセラピー 健康体操     
  障がい児イルカ対応データ 人と水のつながり イルカセミナー    
アクアプロバイダーとは 指導者育成 活動報告  

活動報告 
 NPO法人体験活動研究会は、子どもから高齢者まで、また障がいの有無に関係なく、誰もが無理なく水を体験できるプログラム作りを進め、自然体験活動への参加を通じ青少年の健全育成・福祉の増進・海環境の保全などに目を向ける意識を育てる活動を行なっています。

  • 2020年活動報告
  • 2019年活動報告
  • 2018年活動報告
  • 2017年活動報告
  • 2016年活動報告
  • 2015年活動報告
  • 2014年活動報告
  • 2013年活動報告
  • 2012年活動報告
  • 2011年活動報告
  • 2010年活動報告
  • 2009年活動報告
  • 2008年活動報告
JKA補助事業

事業目的
障がい者を持っている成人、及び児童とそのご家族、健常児童を含むご家族がともに笑顔で楽しめるイベントの開催。
専門知識を持つインストラクターとボランティアのサポートのもと、海という非日常空間で今まで経験したことのない世界や感度体験により、明日への希望、次の夢に向かって生きる喜びを感じることができる社会環境作りへの貢献を目指します。
実施内容
イルカ触合体験、ドルフィンスイム体験、海の乗り物体験をイベント形式で実施
※2020活動報告ページで実際の体験内容はご覧いただけます。
予想される事業実施効果
わんぱくAQUAキャンプイベント
野外活動での障がい児童、障がい者の受け入れ場所は少なく、参加希望者は絶えない見込み。イベント参加した家族が体験内容を障がい仲間や知人に話をすることで、より広がりを見せるためイベント開催自体が大きな意味を持つ。
また、障がい者だけでなく、家族もともに体験することで「思い出の振り返り」ができ、会話が増えた、いつもと違う笑顔が見られたなど、障がい者だけでなくその家族にも波及していることがうかがえる。
イベント参加したスタッフも児童の笑顔や家族の喜ぶ姿を直接見ることで、満足感ややりがいを感じ、他のイベント参加やボランティア活動への参加、社会貢献活動への積極的な参加が予想されます。
 補助事業に係る成果物
・イベントチラシ

・イベントポスター

・参加証ネームタグ

・イベントTシャツ

事業内容についての問い合わせ先
事業内容についての問い合わせ先
団体名: (N)体験活動研究会(タイケンカツドウケンキュウカイ)
住   所: 〒414-0054
静岡県伊東市鎌田367
代 表 者: 理事長 野村 武男(ノムラ タケオ)
担当部署: 事務局
担当者名: 常務理事 中水 猛博(ナカミズ タケヒロ)
電話番号: 0557-32-2622
FAX: 0557-32-2623
E-mail: info@exp-act.org   
URL: https://exp-act.org/
 
copyright(c)2009 体験活動研究会 All rights reserved.  

協力団体リンク
 
   
 HOME 体験活動研究会とは   活動について 今後の方針  開催プログラム  活動報告   お問合せ